痩身に関する情報が満載!
高周波ダイエットと痩身キャビテーションを比較!
痩身エステの代表的なメニューであり、人気の高い高周波ダイエットと痩身キャビテーション。
どちらも脂肪を融解・破壊させて排出させるものですが、どういった違いがあるでしょうか。
高周波ダイエットには、ラジオ波やRFなどの高周波をあてて身体内部を温め、摩擦熱を発生させて脂肪を溶かします。
体の芯が熱くなることで溶けた脂肪が燃焼しやすくなります。
ただし、脂肪が溶けて脂肪細胞は小さくなりますが、数が減ったわけではありません。
施術からしばらくすると脂肪細胞の大きさがもとに戻ってしまうため、リバウンドする可能性があります。
これをふせぐために、しばらく通いつづける必要があります。
キャビテーションは脂肪細胞のみ反応する周波数の超音波を当てて振動させ、細胞自体を破壊するというものです。
破壊された脂肪はハンドマッサージなどを行って体外への排出を促していきます。
キャビテーションはセルライトの除去にも高い効果がある方法です。
脂肪細胞自体の数が減るため、リバウンドの心配もあまりありません。
自分に合った痩身方法の選び方
現代において痩せたいという願いはもはや老若男女に共通のものといっても良いでしょう。
新しい痩身方法が生まれてはブームとなり、しばらくするとまた次の方法が生まれてを繰り返しているということは、それだけ痩せたくて悩んでいる人が多いことの裏返しでもあります。
痩せるためには自分に合った痩身方法を見つけることが何よりも大切です。
世間では多くの人に効果がある方法でも、自分に合っていなかったら逆効果にさえなりかねません。
たとえば、毎日体重を測る方法は王道ですが、ダイエットをしていても体重が減っていかなかった場合、減らない体重がストレスとなって、余計な食欲を招きかねません。
カロリー計算を行う方法も同じく王道ですが、カロリーという数字に縛られることで飢餓感があおられて逆に食欲が増してしまうこともありえますし、食事の内容まで気がいかなくなり栄養バランスが乱れることも十分ありえます。
万人に必ず合う方法はないので、試してみて自分に合った方法を見つけていくのが重要です。
◎2017/12/22
サイト公開しました
に関連するツイート